イターホンの故障に多い症状が
・ピンポン(ドアホン)を押しても中で聞こえていない
・中と外で通話ができない
をよく聞きます。
大抵は、ピンポンの故障です。
屋外に設置されていますので劣化が室内と比べて早いのでしょうか
既存のピンポンを外します。
端子に刺さっている配線を取り外します。
新しいものを取り付けました。
受話器タイプのインターホンが付いています。
新しいインターホンはカメラ付きです。
親機を取り付けて、通話テストをして工事完了です。
ドアの前の状況がよくわかるようになりました。
神戸・明石・加古川・三木周辺で電気全般を業務とする、株式会社神戸電気サービスの工事ブログです。コンセント増設から、引込工事、分電盤工事、電気配線やLAN工事、エアコン工事、アンテナ工事、オール電化から防犯カメラまで、電気の事ならどんな事でもお任せ下さい。